2015年10〜11月に英・グラスゴーで行われた世界選手権で、37年ぶりの団体王座に君臨し、黄金期の再来かと騒がれている男子体操。
エース内村航平選手を中心に、リオ五輪でもメダル量産が大いに期待されている種目です。
体操というとどうしても床や鉄棒などが注目されますが、、、
実は あん馬 競技で熾烈な リオ代表争い が展開されているのをご存知でしょうか??
競り合っているのは
亀山耕平、長谷川智将、萱和磨 の三選手。
今回はその中から 亀山耕平 選手に注目し、いろいろと調べてみたいと思います!
スポンサードリンク
亀山耕平の経歴は?2013年世界選手権で金!
亀山選手は1988年12月28日、宮城県仙台市に生まれました。
高校は体操の強豪校・埼玉栄高校を経て、仙台大学に進学。
2009年大学三年の時、全日本種目別選手権 あん馬で優勝。初めての金メダルを手にします。
大学卒業後は徳洲会で体操を続ける中、2013年にベルギーのアントワープで行われた世界選手権で 金メダル を獲得!
世界の頂点に立ちました。
亀山耕平はなぜパーマに?あん馬への想い
パーマ、というか見事な アフロヘア の亀山選手。
アメリカのシンガー ブルーノ・マーズをイメージしているらしいです。
ちなみにもともとの髪型はこんな感じ。
だいぶ印象が違いますね!
もともとブラックミュージックが好き、というのもあるらしいですが、亀山選手がアフロヘアーにしたのには 特別な理由 が。
「スポーツは見てもらわなければ意味がないと僕は思っている。アフロは、体操を見てくれる人を増やすための一つの手段。自分が目立つことで、地味なあん馬を見てもらえるし、あん馬の魅力を伝えやすくなる」
(出典;NumberWeb)
実際、効果はあったようで、アフロ初披露のコトブス国際大会(2015年3月)では、亀山の登場に会場がどよめいたそう。
バランスをとるのが難しくならないか、若干心配ではありますが(笑)。。
亀山耕平、この人と似てる?
こうやって記事を書くために写真を見ていて、亀山選手ってこの人に似てるなあと思ったのですが。。
俳優の相島一之さん。
目元のキリッとしたところがそっくりだと思うのですが、どうでしょう?
ちなみに相島さんはブルース好きだそうです。
亀山耕平のリオ五輪出場はどうなる?性格や評価は?
亀山耕平、長谷川智将、萱和磨の三選手が代表の座を争っているあん馬競技。
亀山選手は欧米選手に見劣りしない競技中の体の線の 美しさ が、長谷川選手は ダイナミックさ が、萱選手は旋回の際の 腰の位置の高さ がそれぞれの魅力とのこと。
2015年10月〜11月にかけて行われた世界選手権(英・グラスゴー)には長谷川選手と萱選手が出場、残念ながら亀山選手は代表に選ばれませんでした。
3人を比した時、評価としては長谷川選手、萱選手は他の種目も加味した総合力で亀山選手をリードしている、というものが多いようです。
ただ、依然としてあん馬の第一人者は亀山選手だという声が多く、リオ五輪に関してはまだ誰が代表を勝ち取るか全くわからないようです。
今はもう閉鎖されてしまったらしい男子体操のオフィシャルブログによると、亀山選手は「パッと見強面な印象ですが、実はとても礼儀正しく優しい性格」とのこと。
代表争いにおいては精神的な部分が勝敗を決する重要な要素になってくると思いますが、気持ちを強く持って、結果はどうあれ最後まで全力で戦い抜いて欲しいですね!
===
誰がリオ出場権を獲得するにせよ、メダル獲得に向けて、そして次の東京五輪につながるような感動的な演技を期待してやみません。
このあとも亀山選手に、そして日本体操に、注目していきたいと思います!
スポンサードリンク
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。