こんにちは! Jakewonder です!
アメリカ次期大統領に ドナルド・トランプ 氏が確定し、
その 人事 に注目が集まっています。
トランプ氏は経済界では確固とした実績を上げてきた大経営者ですが、
何と言っても政治は未体験。
それだけにどんなスタッフが脇を固めるのか、
それこそがアメリカはもとより世界の潮流を左右するので、
これは目を離せませんよね。
そんな中、
米経済の舵取り・財務長官 に指名されたのがこの人。
スティーブン・ムニューチン (ミニューチン/マヌーチンとも表記) 氏。
「ムニューチン」という姓は英語圏からみると非常に珍しいですが、
スティーブン氏のひいお祖父さん・アーロンムニューチン氏は1916年にアメリカに移住したユダヤ系ロシア人。
ユダヤ系ロシア人としてはよくある姓らしいです。
今回はこのスティーブン・ムニューチン氏に関して、
経歴やこれまでの実績などいろいろと書いてみたいと思います。
スポンサードリンク
スティーブン・ムニューチンの経歴や実績は?
フルネーム:Steven Terner Mnuchin
1962年12月21日 米ニューヨーク州生まれ
支持政党 共和党
イェール大卒
アメリカの金融最大手、
ゴールドマン・サックス の大幹部であり、
マンハッタンの一等地にムニューチン・ギャラリーという画廊まで所有していた 大富豪 である父のもとに生まれたムニューチン氏。
名門・イェール大 を卒業後、
父親と同じくゴールドマン・サックスに入社、
17年勤務し、
幹部社員 であるパートナーを 父子2代 で務めました。
その間に稼いだ純資産はなんと 4000万ドル 。
日本円にして40億円というから、
並大抵ではないですね。。。
その後も金融危機で破綻した住宅金融会社を買収・再建、
巨額の売却益を得たり、
映画製作会社ラットパック=デューン・エンターテインメントを設立し、
映画プロデューサーとして活躍したりと、
ビジネスマンとしての才覚を存分に発揮します。
15年来の友人であったドナルド・トランプ氏が2016年の大統領選挙に出馬すると、
財務責任者 として選挙資金獲得に奔走。
トランプ氏の大いなる信頼を得、
氏が大統領選挙に勝利すると、
2016年11月、
次期財務大臣に指名されました。
スポンサードリンク
スティーブン・ムニューチンの政策や今後の動きは?
金融界の大物、
実力者ではありますが政務経験はないムニューチン氏。
財務長官起用の理由は、
トランプ陣営の財務責任者を務め、
大統領選勝利に貢献したその手腕もさることながら、
トランプ氏の勝利のために奔走した 忠誠心 をトランプ氏が最大限に評価したという見方が強いようです。
当然、
今後の動きももトランプ氏の掲げる目標を最重要視し、
最大限に達成すべく邁進する、
というものになると思われます。
経済に関するトランプ氏の基本スタンスは 「米国第一主義」 、
掲げる目標は 「経済成長率4%の達成」 。
ここに向けて、
ムニューチン氏は 巨額インフラ投資 や大幅な 法人減税 、
他国の為替政策監視 、金融規制の緩和 などに取り組むと見られています。
金融界の大物の財政参入により今後のアメリカ経済がどう変わっていくのか、
日本にももちろん大きな影響を及ぼすことですので、
今後の動きから目が離せないですね。。。
最後までお読みいただき、
ありがとうございましたm(_ _)m
スポンサードリンク
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。