こんにちは! Jakewonder です!
政治資金使途の公私混同問題で舛添要一氏が任期を残して都知事を辞任、
次の都知事が誰になるか が注目を集めています。
次のオリンピック開催地でもある東京の首長に関しては、
舛添氏の問題がニューヨークタイムズ誌に取り上げられたことからもわかるように 世界中の注目 を集めています。
都民ならずとも日本人としては、
次こそは世界に誇れる人にその職に就いてもらいたいところですね。
所属政党の推薦如何に関わらず、
いち早く出馬を表明した< strong>小池百合子 氏。
自民党が誰を擁立するのかも気になりますが、
野党民進党からは、
この人が出馬するのではないかと言われています。
長島昭久(ながしま・あきひさ) 氏。
若い頃はさぞかしイケメンだっただろうなと思われるダンディーな方。
笑顔がキャスターの小倉智昭氏に似ているように思うのは私だけでしょうかw?
長島氏とはいったいどんな人なのでしょう?
経歴や人柄など、
色々と調べてみました。
スポンサードリンク
長島昭久の経歴!
まずはプロフィールから!
1962年2月17日 神奈川県横浜市生まれ
学歴 慶應義塾大学法学部→慶應義塾大学大学院
※最終学歴 ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)
職歴 ヴァンタービルト大学客員研究員→アメリカ合衆国外交問題評議会研究員→同上席研究員/ジョンズ・ホプキンス大学ライシャワー東アジア研究所客員研究員→東京財団主任研究員
血液型 A型
趣味 水泳、スケート観戦、司馬遼太郎、水彩画
特技 どこでも瞬時に寝られること
家族構成 妻、娘2人
幼稚舎から大学までずっと 慶應義塾 。
かなり裕福な家庭のお坊ちゃんかもしれないですね。
大学の頃は 応援指導部 のリーダーだったそう。
かなり男前ですね〜!
大学院在学中は 石原伸晃氏 の公設第1秘書 を務め、
卒業後は 大前研一氏 の「平成維新の会」の立ち上げに参加するなど政治の世界に足を踏み入れますが、
「このまま政治の世界に埋没していく自分に危機感を抱いて」 1993年に渡米し、
米シンクタンクの研究職 につきます。
アメリカ外交問題評議会で日本人初の上席研究員(アジア政策担当)になるなど活躍した後、
2000年に帰国。
衆議員補欠選挙 に立候補しますが、
落選 してしまいます。
3年間の浪人生活を経て、
2003年、
民主党公認で衆議院議員選挙に挑み 初当選 。
2009年には鳩山由紀夫内閣の防衛大臣政務官 に。
2011年、
野田内閣 では 内閣総理大臣補佐官 に就任。
その後の 野田第3次改造内閣 で防衛副大臣 に就任しました。
2013年には 民主党東京都連幹事長 に就任。
2014年には 衆議院議員5選 を果たしています。
長島昭久の性格は?
そんな長島氏、
性格的にはどんな人なのでしょうか?
長島氏には 座右の銘 があります。
「命もいらず、名もいらず、官位も金も望まぬ者ほど御し難きものはなし。しかれども、この御し難き者にあらざれば、国家の大業を計るべからず。」(西郷南洲遺訓)
「御し難きもの」とはコントロールしづらい人間、
という意味。
「地位や名声、自分の命に頓着しない人ほどコントロールしづらい人間はいない。
そういう人間しか、国政を志してはならない」
といった意味でしょうか。
。。。熱い 。
この熱血具合が長島氏の性格の特徴ではないかと思います。
学生時代から石原伸晃氏の秘書を務め、
政治のエリートの道を進めるポジションにいたのに、
世界を知るために単身アメリカへ。
米シンクタンクの要職につくまでに出世しつつも、
アメリカから見た日本を憂慮し帰国、
政治家に。
この抜群の行動力も、
究極の熱血漢ゆえだと言えるのではないでしょうか。
長島昭久 都知事就任なるか?
民進党の都知事出馬要請に対し長島氏は「真剣に考えないといけない」としつつも、
参議院選挙の後に立候補するかどうか結論を出すとのこと。
7/8現在、
勢いや熱意では小池百合子氏の存在感が際立っていますが、
7/10参院選が終了した後、
ここに熱血漢・長島氏が加わってくると相当ヒートアップしますね〜!
他候補者の出馬も含め、
都知事選の様相はどうなっていくのか?
各人の動きから目が離せないですね。
いずれにせよ、
世界中から注目されている今回の都知事選。
こんどこそしっかり東京を創っていける首長を選びたいですね。。。
最後までお読みいただき、
ありがとうございましたm(_ _)m
スポンサードリンク
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。