こんにちは!
寒さも和らぎ晴れの日も多く、
外に出かけたくなるこの時期の東京が大好きな Jakewonder です!
進学や就職、
転勤など、
多くの人があらたに上京してくるこの季節。
僕自身、
九州から上京してきた際に思ったのですが、
東京には 読み方が難しい地名や施設の名前 がたくさんあるんですよね。。。
今回は新生活で上京して来られる方のために、
そういった東京の難しい地名や施設名の読み方をまとめてみました!
スポンサードリンク
渋谷109
渋谷道玄坂の登り口に位置するファッションビル「109」。
ファッションの街渋谷の代名詞的存在、
フロントスペースでは様々なイベントも頻繁に開催されています。
読み方は「イチマルキュー」。
「ヒャクキュー」「ワンオーナイン」「トーキュー」全て不正解です。
(最後のはある意味正解ですがw)
さらに「マルキュー」と呼べるようになれば、
あなたはもう立派な東京人です。
東雲
湾岸エリアの地名であり、
東京臨海高速鉄道りんかい線の駅名である「東雲」。
「しののめ」と読みます。
北海道には同じ文字で「とううん」という地名があるらしく、
北海道の方は特に間違いやすいかも。
上野恩賜公園
上野動物園や西郷隆盛像があり、
都内有数の 花見の名所 でもある 「上野恩賜公園」。
読み方は「うえのおんしこうえん」。
僕はずっと「うえのおんちょうこうえん」と読んでいましたww
まあ「うえのこうえん」で十分 なのですが。
上野恩賜公園の中にある、
「不忍池(しのばずのいけ)」
も読みづらい名前ですね。
同じ漢字を使った施設として浜松町の「浜離宮恩賜庭園」(はまりきゅうおんしていえん)があります。
石神井
練馬区の地名であり、
西武新宿線の駅名「石神井」
数年前に地内の池から ワニが発見 されてニュースになった 石神井公園 などがある、
住宅地です。
「しゃくじい」と読みます。
読み方を知ればなるほどと思いますが、
なかなか読めないですよね。
等々力
世田谷区、
川崎市中原区両方にある地名 で、
東急大井町線の駅名 でもある「等々力」。
Jリーグ川崎フロンターレの本拠地・ 等々力競技場 があるので字面を目にすることも多いかもしれません。
読み方は「とどろき」。
読み方から発想すると、
「轟」と書いてしまいそうなので、
注意が必要ですね。
両国国技館の住所
若貴時代以来の相撲ブーム と言われる昨今。
上京したらまず 両国国技館 に行きたいという方もいらっしゃると思います。
両国国技館の住所 は、
東京都墨田区 横網 1-3-28。
よくみてください。
横網(よこあみ) です。
横綱(よこづな) ではありません。
先入観でついつい読み間違えてしまいますww
新宿ACBホール
音楽好き、
ロック好き の方のためにマニアックな施設名を一つ。
新宿・歌舞伎町にある老舗のライブハウス「新宿ACBホール」。
近年では メロコア系バンドの聖地 として、
連日人気バンドが出演しています。
読み方は「しんじゅくあしべほーる」。
「えいしーびーほーる」ではありません。
水道橋にある「JCBホール」はそのまま「じぇいしーびーほーる」。
ややこしい。。。ww
東京の難しい地名や施設 まとめ
以上、
あらたに東京に来られる方が初めて見た時に読み方がわからなかったり、
読み間違えたりしそうな地名をまとめてみました。
というか、いくつかのものは東京に住んでいる人でもわからなさそう。。
最後までお読みいただき、
ありがとうございましたm(_ _)m
スポンサードリンク
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。