こんにちは!
天童よしみは将棋で有名な山形県天童市出身だと思っていた Jakewonder です!
相撲だけでなく、
ついにこの日本伝統文化まで、、、
史上初の外国人プロ棋士 が誕生しました!
カロリーナ・ステチェンスカ さん。
出身は ポーランド の ワルシャワ だそうです。
2017年2月20日、
将棋会館で行われた女流名人戦で 貞升南(さだます・みなみ) 女流初段を破り、
仮資格である女流3級から正式資格である 女流2級 に昇級、
男女通じて史上初の外国人プロ棋士 誕生となりました。
ポーランドから2013年に来日して、4年目にしての快挙。
ステチェンスカさんとは一体どんな人なのでしょう?
そしてポーランドの人がなぜ将棋の世界に身を投じようと思ったのでしょうか?
いろいろと調べてみました。
スポンサードリンク
この記事の構成
カロリーナ・ステチェンスカの経歴とこれまでの成績!
ステチェンスカさんのフルネームは、
カロリーナ・クリスティーナ・ステチェンスカ 。
1991年6月17日、
ポーランドのワルシャワ生まれです。
ポーランドというと東欧の国でワルシャワ条約が結ばれた、
というくらいしか僕には知識がありませんが(失礼)、
緯度でいうと北海道より北。
冬は平均最低気温マイナス4℃くらい、
夏の平均最高気温は25℃を越えないということなので、
気候的には過ごしやすそうですね。
2008年、
17歳の時に母国ポーランドで将棋を知り、
インターネット対局 「81Dojo」 で将棋を指すなど、
1日5時間 将棋を勉強し腕を磨いたそうです。
2011年にフランスで行われた 国際将棋フェスティバル に出場、
女性最高成績の 4位 に。
夏には、
のちに師匠となる 片上大輔・北尾まどか 夫妻宅にホームステイし、
約2週間の 「将棋留学」 を行うなどしてさらに実力を上げます。
翌2012年、
海外招待選手として 女流王将戦 に出場して 一勝 を挙げ、
女流棋士に初めて勝利した外国籍のアマチュア女性選手となりました。
翌 2013年 には女流棋士を目指して 来日 。
山梨学院大経営情報学部 に通いながら、
女流棋士養成機関 「研修会」 に入会。
2015年6月、
女流棋士の 仮資格 である 女流3級 への昇級を果たしていました。
女流3級昇格から2年以内に本資格である女流2級に昇格できないと資格は剥奪される(厳しいですね)ことになっており、
期限まであと4ヶ月に迫った時期での今回の女流2級への昇格でした。
女流3級になってからこれまでの公式戦での成績は 7勝7敗 。
師匠夫人の北尾まどか氏によると、
連勝連敗型 で波があるそう。
ステチェンスカさん自身もインタビューで、
「自信が持てるときもあったり、自信がないときもあったり」
とそれを認めていました。
将棋はメンタルに非常に左右される競技。
慣れない日本での生活の中でここまで来るのは相当大変だったでしょうね。。
スポンサードリンク
カロリーナ・ステチェンスカ 将棋を始めたきっかけはこの漫画だった!
母国ポーランドにいた時に将棋と出会ったステチェンスカさんですが、
きっかけはこの漫画だったそうです。
日本だけでなく世界的に大人気の漫画、
「NARUTO」 。
ポーランドでも翻訳されて読まれており、
漫画好きのステチェンスカさんは「NARUTO」の大ファンだそう。
この中で登場人物の 奈良シカマル が将棋を指すシーンがあり、
「これはなんだろう?」
と思って興味を持ち始めたとのこと。
おそらくこのシーンですね。
こんなところでも 「COOL JAPAN」 が!
世界中の人にいろんな影響を及ぼしているんですね〜!
カロリーナ・ステチェンスカ 棋士の収入って?
ところで、
棋士の 収入 ってどんな感じなのでしょうか?
主な収入は、
対局すれば払われる 対局料 と 賞金 。
この賞金の部分が大きいらしく、
日本将棋連盟の発表によると大きなタイトルを獲得する 有名棋士 ならば年収は 約1億円前後 になるとのこと。
さらに、
有名になれば CM出演 や 講演 の依頼も多くなるのでそれなりに収入は増えるそうです。
その一方で、
対局に勝てないと収入はかなり厳しいそう。
対局のほとんどは トーナメント制 なので、
一回戦で負けると当然一試合分の対局料しかなく、
賞金もなく、、、
年収1000万円以上 の棋士は全体の 約10% くらいだそう。
残りの90%は若いサラリーマン並みかそれ以下だそうです。
ステチェンスカさんの場合は、
おそらくTV番組やCM出演の話もあるでしょうからさほど心配ないかもしれませんが、
頑張って是非 夢の10%入り を達成してほしいですね!
カロリーナ・ステチェンスカ 今後の活躍に注目!
将来はポーランド語や英語で将棋の本を書いたり、
レッスンをしたりして将棋をもっと広めたいというステチェンスカさん。
パイオニアというのはどんな分野でも大変なものだと思いますが、
息長く頑張ってほしいですね!
今後のステチェンスカさんの活躍に注目です!
最後までお読みいただき、
ありがとうございましたm(_ _)m
スポンサードリンク
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。